Message
2020.10.25 律法学者とパリサイ派の偽善と盲目
投稿者
tcc
投稿日
2020-11-02 18:10
閲覧数
179
ルカは20章で、マタイは23章でルカの11倍の分量を書いた。イエスは偽善に対し、厳しく指摘し、糾弾している。マタイの中からそれを見ていこう。
2-4節)
彼らは言うだけで実行しない。律法を守り行えと要求し、重い荷物を負わせるが、指一本貸そうとしない。だから彼らを見倣うな。
イエス・キリストの場合はどうか。マタイ11:28-29「重荷を負うて苦労している者は、わたしの所に来なさい。休ませてあげよう。わたしは柔和で、へりくだった者だから、わたしの『頸木を負うて』、わたしに学びなさい。そうすれば魂に休みが与えられる」。頸木は二頭の牛の首に木を置いて、進む方向と歩調を同じにするものである。イエスはわたしと「頸木を共にし、従ってきなさい」と言われる。羊飼いと羊の関係である(詩篇23編)。緑の牧場に伏させ(みことばを与え)、憩いの水際に伴ってくださる(聖霊をくださる)。 「わたしに従ってくる者は、やみのうちを歩くことがなく、命の光をもつであろう」(ヨハネ8:12)と言われたのも同じである。聖霊によって、みことばが心に示される時、霊的な命と光を得る。それを学び、魂(心の深み)に受け取る時、魂に安息(平安・喜び・感謝・希望・満足)が得られる。
5-12節)
彼らは「人よりも偉く見られたり、頭を下げられることを好む」。「先生とか、父、教師と呼ばれることを好む」。しかし、「ほんとうに偉いのは、仕える人である。自分で自分を高くしている人は神から低くされる。神の前に自分を低くする人が神によって高くされるのだ」。
25-28節)
目に見える外側がよくても、目に見えない内側(心の中)が、よくなければ、中身の腐蝕している果物と同じである。
13-14節)
神がイエスにより、「神の国」(聖霊による、みことばの支配の体験)を与えようとされるのに、彼らはそれを妨げている。自分も他の人も、受けさせない。
16-24節)
「盲目な案内者だ」。見えていない。思い違いをしている。イエスはここでは、「神殿における誓い」について、彼らの二つの「思い違い」を述べている。 わたしたちはどうか。この世の現実世界のことは見えても(よくわかっても)、あの世(神の霊的世界)のことは見えていない(わかっていない)ということはないか。それでいて、「人生とはこういうことだ」と思ったり、語ったりしていないだろうか。彼らの「欠け」は何だったのか。聖霊による神の教示が欠けていた。参照)コリント第二3:6、コリント第一2:10-14
合計 152
手順
タイトル
投稿者
投稿日
推薦
閲覧数
152
New 2021.01.10 イスカリオテのユダ
tcc
|
2021.01.22
|
推薦 0
|
閲覧数 12
tcc
2021.01.22
0
12
151
New 2021.01.01 見よ、わたしは新しい事をする
tcc
|
2021.01.22
|
推薦 0
|
閲覧数 11
tcc
2021.01.22
0
11
150
New 2020.12.27 キリストの兄弟に善を行う
tcc
|
2021.01.22
|
推薦 0
|
閲覧数 11
tcc
2021.01.22
0
11
149
2020.12.20 貧弱な状況の中で勝利を掴む
tcc
|
2020.12.30
|
推薦 0
|
閲覧数 60
tcc
2020.12.30
0
60
148
2020.12.13 神の宝を増やす人と増やさない人
tcc
|
2020.12.30
|
推薦 0
|
閲覧数 49
tcc
2020.12.30
0
49
147
2020.12.06 10人の乙女と油
tcc
|
2020.12.30
|
推薦 0
|
閲覧数 47
tcc
2020.12.30
0
47
146
2020.11.29 惑わされないように目を覚ましていなさい
tcc
|
2020.12.30
|
推薦 0
|
閲覧数 48
tcc
2020.12.30
0
48
145
2020.11.22 「世の終わり」と「キリストの再臨」について
tcc
|
2020.12.30
|
推薦 0
|
閲覧数 25
tcc
2020.12.30
0
25
144
2020.11.15 エルサレムと神殿の崩壊の預言
tcc
|
2020.12.29
|
推薦 0
|
閲覧数 24
tcc
2020.12.29
0
24
143
2020.11.08 レプタ2枚をささげたやもめ
tcc
|
2020.11.20
|
推薦 0
|
閲覧数 169
tcc
2020.11.20
0
169
142
2020.11.01 ああ、エルサレム、エルサレム
tcc
|
2020.11.09
|
推薦 0
|
閲覧数 145
tcc
2020.11.09
0
145
141
2020.10.25 律法学者とパリサイ派の偽善と盲目
tcc
|
2020.11.02
|
推薦 0
|
閲覧数 179
tcc
2020.11.02
0
179
140
2020.10.18 キリストはダビデの子か
tcc
|
2020.10.23
|
推薦 0
|
閲覧数 194
tcc
2020.10.23
0
194
139
2020.10.11 一番重要な戒め
tcc
|
2020.10.23
|
推薦 0
|
閲覧数 157
tcc
2020.10.23
0
157
138
2020.10.04 意地悪な質問に答えるイエス様
tcc
|
2020.10.06
|
推薦 0
|
閲覧数 193
tcc
2020.10.06
0
193
2020.10.25 律法学者とパリサイ派の偽善と盲目
投稿者
tcc
投稿日
2020-11-02 18:10
閲覧数
179
ルカは20章で、マタイは23章でルカの11倍の分量を書いた。イエスは偽善に対し、厳しく指摘し、糾弾している。マタイの中からそれを見ていこう。
2-4節)
彼らは言うだけで実行しない。律法を守り行えと要求し、重い荷物を負わせるが、指一本貸そうとしない。だから彼らを見倣うな。
イエス・キリストの場合はどうか。マタイ11:28-29「重荷を負うて苦労している者は、わたしの所に来なさい。休ませてあげよう。わたしは柔和で、へりくだった者だから、わたしの『頸木を負うて』、わたしに学びなさい。そうすれば魂に休みが与えられる」。頸木は二頭の牛の首に木を置いて、進む方向と歩調を同じにするものである。イエスはわたしと「頸木を共にし、従ってきなさい」と言われる。羊飼いと羊の関係である(詩篇23編)。緑の牧場に伏させ(みことばを与え)、憩いの水際に伴ってくださる(聖霊をくださる)。 「わたしに従ってくる者は、やみのうちを歩くことがなく、命の光をもつであろう」(ヨハネ8:12)と言われたのも同じである。聖霊によって、みことばが心に示される時、霊的な命と光を得る。それを学び、魂(心の深み)に受け取る時、魂に安息(平安・喜び・感謝・希望・満足)が得られる。
5-12節)
彼らは「人よりも偉く見られたり、頭を下げられることを好む」。「先生とか、父、教師と呼ばれることを好む」。しかし、「ほんとうに偉いのは、仕える人である。自分で自分を高くしている人は神から低くされる。神の前に自分を低くする人が神によって高くされるのだ」。
25-28節)
目に見える外側がよくても、目に見えない内側(心の中)が、よくなければ、中身の腐蝕している果物と同じである。
13-14節)
神がイエスにより、「神の国」(聖霊による、みことばの支配の体験)を与えようとされるのに、彼らはそれを妨げている。自分も他の人も、受けさせない。
16-24節)
「盲目な案内者だ」。見えていない。思い違いをしている。イエスはここでは、「神殿における誓い」について、彼らの二つの「思い違い」を述べている。 わたしたちはどうか。この世の現実世界のことは見えても(よくわかっても)、あの世(神の霊的世界)のことは見えていない(わかっていない)ということはないか。それでいて、「人生とはこういうことだ」と思ったり、語ったりしていないだろうか。彼らの「欠け」は何だったのか。聖霊による神の教示が欠けていた。参照)コリント第二3:6、コリント第一2:10-14
合計 152
手順 | タイトル | 投稿者 | 投稿日 | 推薦 | 閲覧数 |
152 |
New 2021.01.10 イスカリオテのユダ
tcc
|
2021.01.22
|
推薦 0
|
閲覧数 12
|
tcc | 2021.01.22 | 0 | 12 |
151 |
New 2021.01.01 見よ、わたしは新しい事をする
tcc
|
2021.01.22
|
推薦 0
|
閲覧数 11
|
tcc | 2021.01.22 | 0 | 11 |
150 |
New 2020.12.27 キリストの兄弟に善を行う
tcc
|
2021.01.22
|
推薦 0
|
閲覧数 11
|
tcc | 2021.01.22 | 0 | 11 |
149 |
2020.12.20 貧弱な状況の中で勝利を掴む
tcc
|
2020.12.30
|
推薦 0
|
閲覧数 60
|
tcc | 2020.12.30 | 0 | 60 |
148 |
2020.12.13 神の宝を増やす人と増やさない人
tcc
|
2020.12.30
|
推薦 0
|
閲覧数 49
|
tcc | 2020.12.30 | 0 | 49 |
147 |
2020.12.06 10人の乙女と油
tcc
|
2020.12.30
|
推薦 0
|
閲覧数 47
|
tcc | 2020.12.30 | 0 | 47 |
146 |
2020.11.29 惑わされないように目を覚ましていなさい
tcc
|
2020.12.30
|
推薦 0
|
閲覧数 48
|
tcc | 2020.12.30 | 0 | 48 |
145 |
2020.11.22 「世の終わり」と「キリストの再臨」について
tcc
|
2020.12.30
|
推薦 0
|
閲覧数 25
|
tcc | 2020.12.30 | 0 | 25 |
144 |
2020.11.15 エルサレムと神殿の崩壊の預言
tcc
|
2020.12.29
|
推薦 0
|
閲覧数 24
|
tcc | 2020.12.29 | 0 | 24 |
143 |
2020.11.08 レプタ2枚をささげたやもめ
tcc
|
2020.11.20
|
推薦 0
|
閲覧数 169
|
tcc | 2020.11.20 | 0 | 169 |
142 |
2020.11.01 ああ、エルサレム、エルサレム
tcc
|
2020.11.09
|
推薦 0
|
閲覧数 145
|
tcc | 2020.11.09 | 0 | 145 |
141 |
2020.10.25 律法学者とパリサイ派の偽善と盲目
tcc
|
2020.11.02
|
推薦 0
|
閲覧数 179
|
tcc | 2020.11.02 | 0 | 179 |
140 |
2020.10.18 キリストはダビデの子か
tcc
|
2020.10.23
|
推薦 0
|
閲覧数 194
|
tcc | 2020.10.23 | 0 | 194 |
139 |
2020.10.11 一番重要な戒め
tcc
|
2020.10.23
|
推薦 0
|
閲覧数 157
|
tcc | 2020.10.23 | 0 | 157 |
138 |
2020.10.04 意地悪な質問に答えるイエス様
tcc
|
2020.10.06
|
推薦 0
|
閲覧数 193
|
tcc | 2020.10.06 | 0 | 193 |