Message
2021.03.14 何を願い求めるのか
投稿者
tcc
投稿日
2021-04-21 16:53
閲覧数
238
イエスはヨハネ14-16章において、助け主(聖霊)について語られた。イエスの霊と神の霊は、「聖霊」として、イエスを愛する者(すなわち主の言葉を守る者)の霊の中に「来て、一緒に住まわれる」(14:21,23)。「主の言葉を守る者」とは、主から心に受けた言葉を離さず、その言葉が心の思いの中に生きていて、それに従順していく者のことである。聖霊はその人の霊に働きかけ、みことばを示し、悟らせる。それに従順であれば、まず第一に、その人の霊魂が「栄光から栄光へと、(次第に)主と同じ姿(つまり神の子)に変えられていく」(コリント第二3:18)。従順が不十分であれば、聖霊の働きも十分ではない。従順の度合による(エゼキエル47:3-5)。
第二は、ヨハネ第三の2にあるように、「すべての事」に働きかける。先週話した使徒3章の「足の不自由な男」の場合は、足が強くなり、立って歩けるようになった。信じて行動に移すなら、聖霊が働かれる。「福音書」と「使徒行伝」に、いろいろな心身の不具合を抱えた人たちが、信じて行動に移した結果、癒され、正常に戻ったことが紹介されている。人は、自分自身や家族に関わる事だと熱心になれる。だが、神やイエスの事に熱心になれるかと言えば、なれない。パウロは、「人はみな、自分のことを求めるだけで、キリスト・イエスのことは求めていない」(ピリピ2:21)と言っている。情けないではないか。それを変えてくださるのが神の聖霊である。同じ2章でパウロは、「あなたがたのうち(心霊)に働きかけ、その願いを起させ、かつ実現に至らせるのは神である」と言った。「その願い」とは、救いの達成への願いである。それは神とイエスの願いでもある。聖霊は「その願い」を受けて、それを人の心霊に伝え、願いを起させてくださる(ヨハネ16:15)。それにより、イエスの思い、願いと同じ思い、願いをもつようになる。わたしも20代でその思い、その願いをもち、献身して牧師になった。
神の願いとは何か。「出エジプト記」にあるように、エジプトで苦しむ神の民(イスラエル)を導き出して、「乳と蜜の流れる地」に入らせ、神を礼拝する者とならせることだった。それにモーセとヨシュアが用いられた。神の願いはイエスとイエスの弟子たちに受け継がれた。イエス・キリストを心に受け入れ、神との契約関係に入る者は、どの国民であっても「神の民」とされる。したがって、「この町に、わたしの民がおおぜいいる」と言われる(使徒18:10)。20-21世紀の教会は、聖霊に神の願い、イエスの思いを与えられて、この世(自分の地域)にいる「神の民」を救出する働きに用いていただこう。
合計 218
手順
タイトル
投稿者
投稿日
推薦
閲覧数
188
2021.09.19 神のグランド・デザイン
tcc
|
2021.10.11
|
推薦 0
|
閲覧数 179
tcc
2021.10.11
0
179
187
2021.09.12 神から選ばれる人、選ばれない人
tcc
|
2021.09.20
|
推薦 0
|
閲覧数 259
tcc
2021.09.20
0
259
186
2021.09.05 神が求めておられる礼拝とは
tcc
|
2021.09.15
|
推薦 0
|
閲覧数 184
tcc
2021.09.15
0
184
185
2021.08.29 霊なるイエスがわたしたちの霊の中に来られる目的
tcc
|
2021.09.14
|
推薦 0
|
閲覧数 192
tcc
2021.09.14
0
192
184
2021.08.22 霊なるイエスがわたしたちの霊の中に
tcc
|
2021.08.28
|
推薦 0
|
閲覧数 221
tcc
2021.08.28
0
221
183
2021.08.15 イエスが天で受けられた二つのもの
tcc
|
2021.08.27
|
推薦 0
|
閲覧数 199
tcc
2021.08.27
0
199
182
2021.08.08 イスラエルの復興はこの時ですか
tcc
|
2021.08.27
|
推薦 0
|
閲覧数 200
tcc
2021.08.27
0
200
181
2021.08.01 復活後のイエスが語られた三つの事
tcc
|
2021.08.06
|
推薦 0
|
閲覧数 249
tcc
2021.08.06
0
249
180
2021.07.25 イエスはだれに近づき、答えられるのか
tcc
|
2021.08.06
|
推薦 0
|
閲覧数 198
tcc
2021.08.06
0
198
179
2021.07.18 復活の朝
tcc
|
2021.08.06
|
推薦 0
|
閲覧数 180
tcc
2021.08.06
0
180
178
2021.07.11 イエスの墓
tcc
|
2021.08.06
|
推薦 0
|
閲覧数 196
tcc
2021.08.06
0
196
177
2021.07.04 エルサレム神殿の幕が二つに裂けた
tcc
|
2021.07.15
|
推薦 0
|
閲覧数 345
tcc
2021.07.15
0
345
176
2021.06.27 十字架のキリストに見る二つの面
tcc
|
2021.07.05
|
推薦 0
|
閲覧数 235
tcc
2021.07.05
0
235
175
2021.06.20 十字架のキリストに対する三者三様の反応
tcc
|
2021.06.24
|
推薦 0
|
閲覧数 258
tcc
2021.06.24
0
258
174
2021.06.17 エノクの信仰
tcc
|
2021.06.24
|
推薦 0
|
閲覧数 295
tcc
2021.06.24
0
295
2021.03.14 何を願い求めるのか
投稿者
tcc
投稿日
2021-04-21 16:53
閲覧数
238
イエスはヨハネ14-16章において、助け主(聖霊)について語られた。イエスの霊と神の霊は、「聖霊」として、イエスを愛する者(すなわち主の言葉を守る者)の霊の中に「来て、一緒に住まわれる」(14:21,23)。「主の言葉を守る者」とは、主から心に受けた言葉を離さず、その言葉が心の思いの中に生きていて、それに従順していく者のことである。聖霊はその人の霊に働きかけ、みことばを示し、悟らせる。それに従順であれば、まず第一に、その人の霊魂が「栄光から栄光へと、(次第に)主と同じ姿(つまり神の子)に変えられていく」(コリント第二3:18)。従順が不十分であれば、聖霊の働きも十分ではない。従順の度合による(エゼキエル47:3-5)。
第二は、ヨハネ第三の2にあるように、「すべての事」に働きかける。先週話した使徒3章の「足の不自由な男」の場合は、足が強くなり、立って歩けるようになった。信じて行動に移すなら、聖霊が働かれる。「福音書」と「使徒行伝」に、いろいろな心身の不具合を抱えた人たちが、信じて行動に移した結果、癒され、正常に戻ったことが紹介されている。人は、自分自身や家族に関わる事だと熱心になれる。だが、神やイエスの事に熱心になれるかと言えば、なれない。パウロは、「人はみな、自分のことを求めるだけで、キリスト・イエスのことは求めていない」(ピリピ2:21)と言っている。情けないではないか。それを変えてくださるのが神の聖霊である。同じ2章でパウロは、「あなたがたのうち(心霊)に働きかけ、その願いを起させ、かつ実現に至らせるのは神である」と言った。「その願い」とは、救いの達成への願いである。それは神とイエスの願いでもある。聖霊は「その願い」を受けて、それを人の心霊に伝え、願いを起させてくださる(ヨハネ16:15)。それにより、イエスの思い、願いと同じ思い、願いをもつようになる。わたしも20代でその思い、その願いをもち、献身して牧師になった。
神の願いとは何か。「出エジプト記」にあるように、エジプトで苦しむ神の民(イスラエル)を導き出して、「乳と蜜の流れる地」に入らせ、神を礼拝する者とならせることだった。それにモーセとヨシュアが用いられた。神の願いはイエスとイエスの弟子たちに受け継がれた。イエス・キリストを心に受け入れ、神との契約関係に入る者は、どの国民であっても「神の民」とされる。したがって、「この町に、わたしの民がおおぜいいる」と言われる(使徒18:10)。20-21世紀の教会は、聖霊に神の願い、イエスの思いを与えられて、この世(自分の地域)にいる「神の民」を救出する働きに用いていただこう。
合計 218
手順 | タイトル | 投稿者 | 投稿日 | 推薦 | 閲覧数 |
188 |
2021.09.19 神のグランド・デザイン
tcc
|
2021.10.11
|
推薦 0
|
閲覧数 179
|
tcc | 2021.10.11 | 0 | 179 |
187 |
2021.09.12 神から選ばれる人、選ばれない人
tcc
|
2021.09.20
|
推薦 0
|
閲覧数 259
|
tcc | 2021.09.20 | 0 | 259 |
186 |
2021.09.05 神が求めておられる礼拝とは
tcc
|
2021.09.15
|
推薦 0
|
閲覧数 184
|
tcc | 2021.09.15 | 0 | 184 |
185 |
2021.08.29 霊なるイエスがわたしたちの霊の中に来られる目的
tcc
|
2021.09.14
|
推薦 0
|
閲覧数 192
|
tcc | 2021.09.14 | 0 | 192 |
184 |
2021.08.22 霊なるイエスがわたしたちの霊の中に
tcc
|
2021.08.28
|
推薦 0
|
閲覧数 221
|
tcc | 2021.08.28 | 0 | 221 |
183 |
2021.08.15 イエスが天で受けられた二つのもの
tcc
|
2021.08.27
|
推薦 0
|
閲覧数 199
|
tcc | 2021.08.27 | 0 | 199 |
182 |
2021.08.08 イスラエルの復興はこの時ですか
tcc
|
2021.08.27
|
推薦 0
|
閲覧数 200
|
tcc | 2021.08.27 | 0 | 200 |
181 |
2021.08.01 復活後のイエスが語られた三つの事
tcc
|
2021.08.06
|
推薦 0
|
閲覧数 249
|
tcc | 2021.08.06 | 0 | 249 |
180 |
2021.07.25 イエスはだれに近づき、答えられるのか
tcc
|
2021.08.06
|
推薦 0
|
閲覧数 198
|
tcc | 2021.08.06 | 0 | 198 |
179 |
2021.07.18 復活の朝
tcc
|
2021.08.06
|
推薦 0
|
閲覧数 180
|
tcc | 2021.08.06 | 0 | 180 |
178 |
2021.07.11 イエスの墓
tcc
|
2021.08.06
|
推薦 0
|
閲覧数 196
|
tcc | 2021.08.06 | 0 | 196 |
177 |
2021.07.04 エルサレム神殿の幕が二つに裂けた
tcc
|
2021.07.15
|
推薦 0
|
閲覧数 345
|
tcc | 2021.07.15 | 0 | 345 |
176 |
2021.06.27 十字架のキリストに見る二つの面
tcc
|
2021.07.05
|
推薦 0
|
閲覧数 235
|
tcc | 2021.07.05 | 0 | 235 |
175 |
2021.06.20 十字架のキリストに対する三者三様の反応
tcc
|
2021.06.24
|
推薦 0
|
閲覧数 258
|
tcc | 2021.06.24 | 0 | 258 |
174 |
2021.06.17 エノクの信仰
tcc
|
2021.06.24
|
推薦 0
|
閲覧数 295
|
tcc | 2021.06.24 | 0 | 295 |