Message
2020.10.18 キリストはダビデの子か
投稿者
tcc
投稿日
2020-10-23 13:43
閲覧数
1976
イエスが逆にパリサイ派や律法学者に質問した。「キリストはだれの子なのか」(マタイ22:42)。彼らは答えた、「ダビデの子です」。「ではどうしてダビデが詩篇110:1で、『主はわが主に仰せになった…』と言って、キリストを主と呼んでいるのか」。彼らは何も答えることができなかった。ダビデの子孫からキリストが生まれるというのはユダヤ人一般の観念であった。ルカ1章にも、天使ガブリエルがマリヤに告げた受胎告知で、神はイエスに、「父ダビデの王座をお与えになり、彼はヤコブ(イスラエル)を支配する」と言ったとある。イエスが詩篇110:1の「主(神)はわが(ダビデの)主(キリスト)に仰せになった」の言葉から、「キリストはダビデの主ではないか」と言われたのも、もっともである。
つまりイエス・キリストには二面性があるということである。マリヤから生まれたイエスは肉体をもち、人性(人間性)を有し、ダビデの子と言えるが、一方、マリヤが「聖霊によって身籠った」(マタイ1:18、ルカ1:35)とあることから、神性と先在性(人間として生まれる前から神の霊として存在していた)を有すお方でもあった。「父のふところにいる、ひとり子なる神」(ヨハネ1:18)の「父のふところ」とは、神の「思い・考え・計画」のことであり、その中にキリストがあった。ヨハネはそれを「言」と書いた(ヨハネ1:1-2,14)。
キリストが人間世界に来られた理由は、おもに三つある。①人に神を知らせるため ②人を救うため ③人に神と隣人への愛を身をもって示すためである。「救い」の根本は、生活・仕事・身体の救いよりも、人の霊魂の救いにある。「神のかたち」(創世記1:26-27)である霊魂を「生かす」のは、「神からの言葉である」(マタイ4:4)。その言葉がもつ「霊的いのちと光」(ヨハネ1:4)を「知らせ、悟らせ」(ヨハネ14:26、16:13,15、コリント第一2:10-15、エペソ1:17-19など)、「生かし、正しい道に導き」(詩篇23:2-3)、神の「栄光から栄光へと、主と同じ『かたち』に変えていく」(コリント第二3:17-18)働きをするのは聖霊さまである。
「すべての人は、(神に)罪を犯したため、神の栄光を受けることができなくなっている」(ローマ3:23)。「神への罪」とは、神の創造による「地球世界、太陽・空気・雨」など、多大な恩恵を受けながら、神への感謝がなく、礼拝もしない(ローマ1:19-21)ことをいう。罪の自覚も欠如している。このような神への罪をもつ霊魂は、死後「さばかれ」、「永遠の滅び(地獄)」に向かう(へブル9:27、テサロニケ第二1:8-9、黙示録20:12-15)。イエス・キリストの十字架刑の贖いによる「罪の赦しを受け」、さらに復活・昇天による「聖霊を受けて」(使徒2:32-33)、「霊魂が救われる」ことが必要である。
合計 371
手順 | タイトル | 投稿者 | 投稿日 | 推薦 | 閲覧数 |
371 |
2025.05.18 神の栄光をもたらす聖霊
tcc
|
2025.05.29
|
推薦 0
|
閲覧数 341
|
tcc | 2025.05.29 | 0 | 341 |
370 |
2025.05.11 母の日礼拝
tcc
|
2025.05.29
|
推薦 0
|
閲覧数 205
|
tcc | 2025.05.29 | 0 | 205 |
369 |
2025.05.00 300名礼拝をめざして
tcc
|
2025.05.29
|
推薦 0
|
閲覧数 209
|
tcc | 2025.05.29 | 0 | 209 |
368 |
2025.04.27 大船に乗る
tcc
|
2025.05.09
|
推薦 0
|
閲覧数 315
|
tcc | 2025.05.09 | 0 | 315 |
367 |
2025.04.20 イエス・キリストの復活から見えてくるもの
tcc
|
2025.05.09
|
推薦 0
|
閲覧数 289
|
tcc | 2025.05.09 | 0 | 289 |
366 |
2025.04.13 聖餐式はイエスの十字架を偲ぶためだけのものか
tcc
|
2025.05.09
|
推薦 0
|
閲覧数 275
|
tcc | 2025.05.09 | 0 | 275 |
365 |
2025.04.06 神と約束に目を向ける
tcc
|
2025.05.09
|
推薦 0
|
閲覧数 264
|
tcc | 2025.05.09 | 0 | 264 |
364 |
2025.03.30 みことばが希望を与え、信仰が希望を実現させる
tcc
|
2025.04.09
|
推薦 0
|
閲覧数 311
|
tcc | 2025.04.09 | 0 | 311 |
363 |
2025.03.23 弱さの中に働かれる神
tcc
|
2025.03.27
|
推薦 0
|
閲覧数 297
|
tcc | 2025.03.27 | 0 | 297 |
362 |
2025.03.16 なぜヤコブが選ばれたのか
tcc
|
2025.03.27
|
推薦 0
|
閲覧数 318
|
tcc | 2025.03.27 | 0 | 318 |
361 |
2025.03.09 旧約のヤコブ
tcc
|
2025.03.27
|
推薦 0
|
閲覧数 295
|
tcc | 2025.03.27 | 0 | 295 |
360 |
2025.03.02 人の子から神の子へ
tcc
|
2025.03.27
|
推薦 0
|
閲覧数 290
|
tcc | 2025.03.27 | 0 | 290 |
359 |
2025.02.23 クリスチャンとしての「生き方」
tcc
|
2025.03.27
|
推薦 0
|
閲覧数 300
|
tcc | 2025.03.27 | 0 | 300 |
358 |
2025.02.16 神の力を引き出す信仰の力
tcc
|
2025.03.27
|
推薦 0
|
閲覧数 297
|
tcc | 2025.03.27 | 0 | 297 |
357 |
2025.02.09 ペルシャの王妃エステル
tcc
|
2025.03.27
|
推薦 0
|
閲覧数 298
|
tcc | 2025.03.27 | 0 | 298 |